八幡市議会議員 山口克浩 オフィシャルウェブサイト
HOME理念原点プロフィールご意見

2020,04,13
新型コロナ対策支援カード


2020,04,11
八幡市立小中学校の臨時休業の延長、および始業式・入学式の延期について
八幡市では、京都府教育委員会からの通知や、京都府知事より
「緊急事態宣言」に準じた対策が必要との発言を受け、市として、
感染拡大防止と子ども達の命と健康を守るため、以下のとおり
市内小・中学校の臨時休業を延長するとともに、始業式・入学式の
延期することを決定いたしました。
また、この決定に伴い、登校日を設定いたします。
保護者の皆様、ならびに関係者の皆様におかれましては、
引き続き大変なご負担をおかけすることとなりますが、ご理解とご協力を
いただきますようよろしくお願いいたします。

★臨時休業の延長期間
令和2年4月14日(火曜日)から5月6日(水曜日)まで
(注)期間については、今後の状況に応じて延長することがあります。

★始業式・入学式の対応
臨時休業後に実施します。
特に入学式はお子様や保護者の皆様にとってかけがえのない行事であり、
一定落ち着いた中で実施したいと考えておりますことから、
臨時休業後に行います。
日程などは、決定次第連絡いたします。

★登校日の設定
臨時休業中の課題や指導を含めて、感染防止に
十分気をつけながら、以下のとおり登校日を設けます。

◎4月14日(火曜日) 小学校2から6年および中学校2・3年
◎4月15日(水曜日) 小学校1年(保護者1名の付添をお願いします)
◎4月16日(木曜日) 中学校1年(保護者の付添は不要です)

登校時間等については、各校のホームページやメール配信等でお伝えします。
登校日に欠席の場合は、学校に連絡してください。
個別に対応させていただきます。
登校日の登下校については、家庭でも感染予防対策
(手洗い・うがいの励行、咳エチケットなど)や交通安全の指導など、
ご協力をお願いします。
各校において、上記以外に登校日を設ける予定としております。

(注)登校日の取組なども状況に応じて、変更する可能性があります。

2020,04,06
八幡市内小中学校の臨時休業について
4月7日からの教育活動の再開を予定しておりましたが、
情勢の変化と近隣市町の状況を踏まえ、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
本市では、子どもの健康・安全を第一に考え、
下記のとおり臨時休業を実施いたしますので、
ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。

★臨時休業の期間  
令和2年4月7日(火)から4月13日(月)まで

★小・中学校始業式  
令和2年4月14日(火)

★小学校入学式
令和2年4月15日(水) 午前10時から

★中学校入学式
令和2年4月16日(木) 午前10時から

今後、新たな状況変化があった場合は、
変更する可能性がありますので、ご了承願います。


2020,04,04
八幡市立小中学校における新学期の教育活動の再開について
文部科学省の改訂版「新型コロナウイルス感染症に
対応した臨時休業の実施に関するガイドライン」を受け、
本市における状況を踏まえ、4月7日(火曜日)から
八幡市立小中学校の教育活動を再開いたします。

★活動の再開にあたっての対応
●感染症対策の徹底
●健康観察の充実
●手洗い・咳エチケットなどの徹底

◎以下の3つの条件が同時に重なる場を避けるための取組を徹底
1、換気の悪い密閉空間
2、人が密集している
3、近距離での会話や発声

★部活動や校外学習の制限
●校内での活動に限る
●活動場所の工夫(屋内で50人以上の同時の活動の中止)
●部活動指針の厳守

★今後の対応
ガイドラインに基づき、児童生徒に感染者が確認された場合、
その活動の態様や接触者の多寡、地域での感染拡大の状況、
感染経路の明否等個別の事情をみながら、
再度の臨時休業をすべきか否かを判断していきます。

2020,03,07
臨時的な児童の居場所について(八幡市)
新型コロナウイルス感染防止のため、八幡市立小中学校におきまして
臨時休業とさせていただいております。
しかしながら、放課後児童健全育成施設(放課後児童クラブ)に
入所申込されておらず、家庭において保護者のやむをえない事情により
自宅で過ごすことが困難な小学校低学年児童について、下記のとおり、
臨時的な居場所を設置することとしました。

●対象者
★小学校 1年生から 3年生までの児童
放課後児童健全育成施設(放課後児童クラブ)入所申込児童を除く
★小学校支援学級在籍児童
放課後児童健全育成施設(放課後児童クラブ)入所申込児童
および放課後デイサービス利用者を除く

●実施期間
令和2年3月6日(金曜日)から 3月24日(火曜日)まで
(注)3月19日(卒業式)、土曜日、日曜日、祝日を除く

●開設期間
午前8時30分から午後3時まで

●開設場所
通学している小学校の教室など

●申し込み
利用前日(平日8時30 分から17 時)までに
児童が通学している小学校、もしくは
学校教育課まで利用申込書を提出ください。
(ファックス可) TEL:983-1126 FAX:983-1430

<<次の記事 前の記事>>

当ホームページが提供する情報・画像を、権利者の許可なく複製、転用、販売することを禁じます。
Copyright (C) Katsuhiro Yamaguchi All Rights Reserved