




2013,10,10
|
2013,09,29
9月24日、午前7時55分頃、八幡市八幡双栗の府道八幡木津線の南側歩道で
八幡小学校児童13人の列に自動車が突っ込み、5名の児童が重軽傷を負う という事故が発生しました。 ・児童の被害状況 5年生男子2名、3年生女子1名、1年生女子1名、計4名は八幡中央病院へ 保護者同乗で搬送。かすり傷や打撲などの軽傷で、受診後帰宅し、翌日 学校には登校。1年生男子1名は宇治徳州会病院へ搬送。 ・現場の状況 縁石のある歩道で防護柵が整備されており、昨年度の亀岡市の事故を 受けての府の通学路点検・調査でも、新たな対策が必要ではないとしていた 場所。 ・学校の対応 ①直ちに現場に教員を派遣し、状況の確認と負傷者の対応、他の児童を学校まで引率 ②各学級で担任から事故の概要を説明 ③府、市より派遣されたカウンセラーによる児童の心のケアの実施 ④教職員引率の上、集団で一斉下校 ⑤保護者説明会を実施(165名参加) ⑥登下校時には教職員による引率、見守り活動を実施 ・教育委員会の対応 ①教育支援センターのカウンセラーと指導主事を学校に派遣 ②臨時教育委員会の開催 ③下校時の対応のため指導主事3名を学校に派遣 ④府教育委員会のカウンセラー1名と市単独でカウンセラー2名を派遣 ⑤登下校時の見守り活動に職員を派遣 ⑥事故現場の早急な復旧を要望(山城土木事務所へ) ⑦臨時校長会議を開催 |
2013,09,23
|
2013,09,22
|