八幡市議会議員 山口克浩 オフィシャルウェブサイト
HOME理念原点プロフィールご意見

2024,10,12
決算特別委員会
決算特別委員会の現地視察に参加しました。
最初に「やわたこども園」の公立保育所環境整備事業等について
現地を視察しました。事業費の総額は8,449,770円となってます。

次に男山第二中学校整備事業について現地を視察しました。
機能や性能の向上を目的とした長寿命化改良工事が行われました。
事業費の総額は213,063,400円です。

最後に、橋本駅周辺拠点整備事業について現地を視察しました。
京阪橋本駅へのアクセス向上のためのロータリー移設や
駅前広場の整備を行います。
令和4年度繰越および令和5年度の事業費合計は、
156,567,982円となっています。


2024,10,08
おとこやまハロウィンフェスタ
男山中央センター商店街にてハロウィンフェスタが
開催されました。
「仮装コンテスト」や「京都版ミニ・ミュンヘン」など
楽しい企画が催されていました。
多くのキッチンカーも来て、大変盛り上がっていました。


2024,10,06
防災講演会
防災講演会が催されましたので参加しました。
「阪神淡路大震災などから学ぶこと」と題して、
片瀬範雄氏による基調講演が為されました。
昭和9年の室戸台風から始まり、能登半島地震や
東日本大震災、南海トラフ地震についても言及されました。
震災を乗り越えた市民力についての話は大変参考になりました。


2024,09,08
認知症月間
9月は「認知症月間」です。
八幡市役所1階エントランスでは認知症に関する
情報や取組をパネルにて展示しています。
また認知症の普及啓発の取組について、ライトアップや
カフェの企画も予定されています。



2024,09,03
自殺予防週間
厚生労働省は、毎年9月10日から9月16日の「自殺予防週間」において、
自殺防止に向けた集中的な啓発活動を実施しています。
昨年の自殺者数は前年を下回りましたが、小中高生の自殺者数は、
近年増加傾向が続き、昨年の小中高生の自殺者数は513人となり、
過去最多であった令和4年(514人)と、同水準であり深刻な状況が続いています。
自殺予防週間では、電話やSNSによる相談支援体制の拡充や、
主にこども・若者に向けて、ポスターや動画による相談の呼びかけなどを
実施しています。

厚生労働省ウェブサイト
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

<<次の記事 前の記事>>

当ホームページが提供する情報・画像を、権利者の許可なく複製、転用、販売することを禁じます。
Copyright (C) Katsuhiro Yamaguchi All Rights Reserved